入院案内

入院の手続きについて

外来診察の結果、入院が必要と判断された場合には、入院の手続きを経て病棟での入院療養となります。入院手続きの際は、患者さまご本人の病状などについて詳しい保護者の方(配偶者、父母など)に同伴していただきます。

○入院の手続きに必要なもの
健康保険証、各種受給者証
・認印

○入院生活に必要なもの
・衣類、パジャマ(衣類はご家族さまより定期的に準備・交換していただきます。)
・室内履き
・洗面用具
・服用中のお薬
・その他必要な日用品、身の回り品など
※当院では衣類・タオル類・日用品・オムツ等のレンタルシステム「CSセット(ケアサポートセット)」を導入しております。CSセットをご利用になるか、または衣類・タオル類・紙オムツ及び日用消耗品の全てを患者さま・ご家族さまがご自身でご用意されるかを、入院時に確認させていただきます。
 なお、CSセットをご利用になる場合、Aプラン627円(税込・日額)、Bプラン374円(税込・日額)またはSプラン715円(税込・日額)の基本料金を委託業者へお支払いいただきます。オプションで紙オムツの使用、私物洗濯も可能です。詳しくは
こちらでご確認ください。


面会について ※現在、面会は原則禁止としています※

面会受付時間 : 午前10時~午後8時
面会をご希望の方は、外来受付窓口(夜間は事務当直室)にお申し出のうえ、面会許可証の交付を受けてください。面会は原則として制限されませんが、病状によっては医師の指示によりご遠慮いただく場合がございます。


退院の手続きについて

退院日は主治医と相談のうえで決定いたします。退院後の療養、外来通院については退院時に主治医より説明があります。
なお、退院月の入院費・日用品購入代等につきましては、後日請求書をお送りいたしますので、退院当日にお支払いいただく必要はございません。


入院費の請求とお支払い

当月分の入院費の請求は、翌月10日頃に患者さま宛または保護者さま宛に請求書を発送いたしますので、概ね1ヶ月以内にお支払いください。
お支払いは、会計窓口での現金によるお支払い、現金書留によるお支払い、または銀行振込をご利用いただけます。窓口でのお支払いの際は、お送りしました請求書(兼領収書)に領収印を押印しますので、忘れずにお持ちください。
また、お小遣い・日用品購入代等につきましては「立替金」として請求書に記載しておりますので、入院費とあわせてお支払いをお願いいたします。